動画配信サービスの登録と解約の方法、仕方、やり方!!

Huluの月額料金は税込だといくら?

2020年最新 Huluの月額料金は税込でいくら?

 

この記事は、2019年12月に書いたものです。

 

Huluの月額料金1026円(税込)と書かれているけど、税込だと実際のところいくらなの?と疑問をお持ちの方。こちらでは、Huluの月額使用料を完全解説しておりますので参考までにご覧ください!!

 

 

さっそくですが、Huluの月額料金は税込価格1,026円となります。消費税の増税にともない、2019年10月より消費税率10%に引き上げ。

 

これまでの8%の月額使用料1,007円(税込)→1,026円(税込)と変更となりました。おそらく、2020年も消費税の増税がない限り、1,026円(税込)となるでしょう。

月額使用料の完全マニュアル

2020年最新 Huluの月額料金は税込でいくら?

 

ここまで読んでくれた方も、「税込での月額料金がわかったからいいや」となっているかと思いますが、月額使用料について今一度確認しておいた方が良い部分をピックアップしましたので、参考までにサラッと読んでいただきたいです。

 

基本事項

 

月額料金は税込1,026円(2019年11月時点)

 

無料期間14日間

 

サービス概要

 

約6万本の動画が税込1,026円(税込)で全て見放題となるサービス

 

主に海外ドラマの作品が強い

 

 

@支払い方法について

 

支払い方法で主に使われるのは、以下の5つです。以下の5つのどれかを持っていれば登録することが可能です。

 

  1. クレジットカード
  2. デビットカード
  3. キャリア決済(docomo、au、ソフトバンク)
  4. iTunes決済(料金が少し高いです。詳細へ)
  5. Huluチケット(※無料期間なし)

 

なお、無料期間のみ利用でも支払い情報の入力は必須となります。

 

 

 

B月額料金の日割り計算・学割

 

月額使用料は、一律で1,026円(税込)となります。解約した日〜次回の締め日までに残り日数があったとしても、日割り計算による返金などはなく一律1,026円(税込)は支払わなければなりません。

 

ですが、有料会員の場合には残り日数分の視聴はできるので、支払った額に対して損をするということはありません。

 

 

また、学割などの割引はありません!!1,026円(税込)より安いということはありませんし、1,026円(税込)より多くかかるということもありません。

 

 

B無料トライアル期間について

 

Huluの無料トライアルは14日間です。15日目より料金が発生するというもの。

 

2週間の無料トライアル期間中は、すべての動画を見ることができます。もう一度言います。”配信作品は全て見放題”です!

 

2019年11月の時点で作品数6万本越え。これらの作品が全て見放題です。

 

 

無料トライアル期間終了後、解約しなければ強制的に有料会員になるので、利用しない場合には期間内確実に解約手続きを済ませておきましょう。

 

例)

 

1月1日に登録(無料期間は1月15日まで)

 

1月5日に解約→0円

 

1月15日に解約→0円

 

1月16日に解約→1,026円(税込)発生

他のVODと比較(税込価格)

2020年最新 Huluの月額料金は税込でいくら?

 

Huluの税込の月額料金を他の動画配信サービス(VOD)と比較してみました。

 

Hulu

1,026円(税込)

U-NEXT

2,189円(税込)

Netflix

880円(税込)

Amazonプライムビデオ

500円(税込)

dTV

550円(税込)

 

AmazonプライムビデオやdTVと比較すると倍近い値段で少し高く感じます。U-NEXTは少し高い過ぎるのでかなり贅沢かと思います。

 

月額料金は無視でOK?

 

上記でHulu月額料金は少し高く感じた方も、無料トライアル期間内に解約するのであれば、月額料金を気にする必要はありません。

 

なにを隠そう、無料体験期間中の解約はタダでやり過ごすことができるからです。以下の2つのポイントだけ抑えておけば大丈夫でしょう。

 

期間内に忘れず解約できる

 

Huluに見たい作品がある

 

Hulu 無料トライアル14日間

 

有料会員になる可能性がある方は、以下をご覧ください↓

 

 

HuluとNetflixが支持される理由

 

ここまで税込での月額料金にばかり触れてきましたが、実際にはもっと重要なことがあります。

 

それは、見放題作品+有料作品タイプかどうかです。

 

Hulu

見放題作品のみ

U-NEXT

見放題作品+有料作品

Netflix

見放題作品のみ

Amazonプライムビデオ

見放題作品+有料作品

dTV

見放題作品+有料作品

 

実際に視聴する際に、見たい作品が有料作品だった場合には、無料期間であっても有料会員でも課金が必要となると場面があります。

 

HuluとNetflixのみ見放題作品のみの配信なので、無料会員もしくは月額使用料さえ払えば配信作品すべて視聴することができます!!

 

iTunes決済だと月額料金が高い

2020年最新 Huluの月額料金は税込でいくら?

 

ここまで、月額料金1,026円(税込)と口をすっぱくして言ってきましたが、Huluの登録において支払い方法にiTunes決済を選択した時のみ月額料金が異なります。

 

iTunes決済の場合

 

月額利用料が1,050円(税込)

 

他の支払い方法が1,026円に対して、iTunes決済のみ1,050円(税込)となります。

 

 

iTunes決済の時のみ月額料金が高く理由についてハッキリとわかりませんが、推測すると決済情報の取得にコストがかかるのかもしれません。その分、月額料金が若干高いのかと思います。

 

微々たる差なので、特に気にすることはないかと思いますが、iTunes決済以外の支払い方法を選択できる場合は、そちらを優先して利用した方が良いでしょう。

 

 

締め日が通常より1日早い

他の支払い方法と比べて月額料金が少し高いだけでなく、もう一つデメリットが存在します。

 

それは、解約手続きは通常(iTunes決済以外の支払い方法)のパターンだと、無料期間終了日もしくは、有料会員の場合は締め日に行えば次回の請求が止めることができます。

 

しかし、iTunes決済の場合には、通常の締め日より1日早く手続きを済ませておく必要があります。理由は、システム上解約の反映に24時間かかるからだそうです。

 

例)1月1日に無料会員登録 無料期間14日間

 

通常パターン

 

1月15日が締め日

 

iTunes決済

 

1月14日が締め日

 

 

メリットも存在する

ここまでiTunes決済のデメリットばかり紹介しましたが、実はメリットも存在します。

 

上記で締め日が1日早いと説明しましたが、「それだと無料期間が1日少ないのでは?」と疑問を持たれた方もいるでしょう。

 

しかし、iTunes決済の場合には有料会員の場合と同じで、解約手続き後でも残り日数分は動画の視聴の可能です。(さらに1日長いという噂も。)

 

 

実は、これはかなりメリットと言えます。解約後もサービスを利用できるので、無料期間中のみ利用して解約したい人は、解約手続きのし忘れを防ぐことができます。

 

例)1月1日に無料会員登録 無料期間のみ利用したい

 

1月1日に登録後にすぐに解約→1月15日まで視聴できる

 

慌てて1月14日までに解約手続きをする必要がない

まとめ

動画配信サービス,登録,解約,方法

 

2019年10月より月額料金1,026円(税込)となった

 

期間内に解約すれば、タダなので月額料金はそれほど気にならない

 

有料会員になるなら、見放題作品のみのHuluとNetflixがおすすめ

 

iTunes決済を選択した場合、若干月額料金が高くなる

 

 

まとめるとこのようになりました。

 

増税で1,026円となりましたが、ひと月1,026円ならビデオレンタルを頻繁する方ならかなりお得だと思います。

 

一昔前なら1,026円で動画が見放題なんて考えられなかったですからね。

 

 

1,026円(税込)でも高いと感じる方は、とりあえず無料期間のみ消化するという方法がおすすめです。

 

hulu

 

以上がHuluの月額料金の解説でした。

 

ボタン

トップへ戻る